鹿島臨海ロータリークラブ|茨城県神栖市|

会長・幹事ご挨拶
  1. トップページ > 
  2. 会長・幹事ご挨拶
会長ご挨拶

          2024〜2025年度 会長 柳 堀 利 勝

昨年5月に半世紀の歴史を刻んだ伝統ある鹿島臨海ロータリー
クラブの第53代会長に就任することになり、8年前(会長)とは
違った感慨をもって責任の重さを感じています。

私は、昨年喜寿のお祝いをして頂きましたが、クラブの「熱
いエネルギー」を引き出し、結集することで「若さみなぎるク
ラブ」「楽しむ奉仕活動」を目指していきたいと思います。宜
しくお願い申しあげます。

※2024-2025年度 国際ロータリー会長テーマ

「ロータリーのマジック」 (The Magic of Rotary)
国際ロータリー会長ステファニーA・アーチック
・平和を優先する
・ポリオ根絶
・継続と変化のバランス
・地区で4~5RCの拡大と100名の会員純増を目指しましょう!

※2024-2025年度 第 2820地区スローガン

「元気な一歩、共に成長するクラブの力」

※2024-2025年度 クラブスローガン

「実践から生み出そうロータリーのマジック!」

・地区数値目標に伴うクラブ目標

 会員純増3名以上(40名X8%=30.2名)

ロータリー財団寄付

1, 年次韮金寄付150ドル/人

2, ポリオ・プラス基金30ドル/人

3, 恒久基金(ベネファクター)クラブ一人以上

4, ポリオ・プラス・ソサエティ(PPS) 会員クラブ一人 以上
      米山記念奨学会 会員一人当り25,000円(普通寄付5,000円、特別寄付20,000円)

  マイロータリー登録75% (現在20名⇒30名へ)

※地区行動目標を韮準に鹿島臨海ロータリークラブの行動目標を実践していきます。
  1, 会員拡大を7月〜 10月の4ヵ月に集中して取組む。本クラブ及び衛星クラブそれぞれのの条件を生かした会員候補の掘り起こしを図る。
  2, 入会後のラーニングを重視して即座に取組む態勢をつくる。
  3, 衛星クラブと本クラブ相互に会員の参加(メークアップ)を促しクラブの一体感を感じられる雰囲気をつくることでクラブの活性化を図る。
  4, ロータリー賞の獲得。
  5, 地区大会・国際大会への参加。
・地区大会11月20日(日)
・国際大会2025年6月21日〜25日カナダのカルガリーで開催。

 

トップページ
会長・幹事ご挨拶
歴代 会長・幹事
クラブ紹介
クラブ会報
リンク集
お問い合わせ
個人情報保護方針
活動報告
令和衛星クラブ
サイトマップ
国際ロータリー第2820地区
ロータリージャパン
ロータリー文庫
Facebookアカウント 鹿島臨海ロータリークラブ

鹿島臨海ロータリークラブ
〒314-0144
茨城県神栖市大野原4-7-11
鹿島セントラルホテル
TEL.0299-95-5522
FAX.0299-92-5523
──────────────
 

▲このページのトップへ
| トップページ | 会長・幹事ご挨拶 | 歴代 会長・幹事 | クラブ紹介 | クラブ会報 | リンク集
| お問い合わせ | 個人情報保護方針 | 活動報告 | 令和衛星クラブ | サイトマップ|
<<鹿島臨海ロータリークラブ>> 〒314-0144 茨城県神栖市大野原4-7-11 鹿島セントラルホテル TEL:0299-95-5522 FAX:0299-92-5523
Copyright © 鹿島臨海ロータリークラブ. All Rights Reserved.